永源寺拝観のお知らせ
寂室禅師奉賛茶会(じゃくしつぜんじ ほうさんちゃかい) 10:00 – 15:00
https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/
奉賛茶会は、永源寺を開かれた 開山 寂室禅師のご生誕日 5月15日を賛えて行われる祭典で、毎年5月15日に近い日曜日に開かれています。
今年は5月13日(日)です。
11時より献茶式(けんちゃしき)が行なわれ、大方丈に於いて、開山さまの真前にお茶が奉納されます。今年献茶のお点前を執られるのは、遠州流の不傳庵(ふでんあん)小堀宗実家元です。
また、境内の建物各所において、表千家・裏千家・遠州流 及び 煎茶道泰山流の協賛各席による「お茶席」が開かれます。法堂(はっとう)においては、番茶のふるまい席が設けられます。
いずれの席も「お茶席券」をお持ちの方は、自由にご参加いただけます。
茶席券のお問い合わせなどは、
永源寺寺務所 Tel.0748-27-0016まで。
いよいよライトアップの最終日となりました。
11/4より行われていました紅葉の夜間ライトアップは、本日11/26をもって終了となります。光を透かして輝く紅葉が見られるのは、本日まで!どうぞご参拝ください。
◆標月亭お抹茶席
秋の庭園特別公開(お抹茶席)も、本日までとなります。一杯のお抹茶とともにお庭を眺める、ゆったりとしたひとときをどうぞ。お一人500円です。
◆参拝時間のご案内
11/30までは、8:00 - 17:00 となります。
12/1よりは、通常時間 9:00 - 16:00 となります。
ご注意ください。
鐘楼
表参道
山門
表参道夕景
表参道
総門
開山堂前
総門
山門から表参道
山門
紅葉は今ピークを迎えています。早いものは落葉をはじめており、以降は下り坂となってゆくでしょう。
今日、11/17金曜日は、穏やかな晴れの日となりました。青空に映えるモミジが美しいです。午後三時ごろ、傾いてきた陽光に照らしだされる夕紅葉は、思わず立ち止まってカメラを向けたくなってしまいます。
しかし、天気予報によれば明日は雨の模様で、大変残念です。雨は夜には止むようですので、ライトアップに期待したいところ。
・ミニライブ
18日、19日には、ライトアップイベントとして、境内ミニライブが予定されています。
18日は 「はなちゃんず」 による、よし笛の演奏
19日は ブルーグラスサウンド 「GYK 元祖吉田兄弟」
時刻はいずれも17:30から。
ライブの参観は無料(入山の志納料のみ必要)です。
・特別ガイド見学
好評を頂いている特別ガイド見学は 11/19まで。
地元ガイドさんの案内で境内を巡拝するツアー、コースには一般非公開の山門楼上や井伊家墓所が含まれています。
ツアーは一日3回、11:00、13:00、15:00
参加費はお一人1000円 (ガイド料・志納料含む)
募集とお申込みは門前の観光案内所まで。(境内での受付はできませんのでご注意ください)
・含空院庭園の特別公開(標月亭お抹茶席)
奥庭の特別拝観です。お菓子・お抹茶つき。
昭和初期の佇まいを残す客殿「標月亭」から、隣接する含空院(住職の居処)のお庭をご覧いただけます。
愛知川峡谷の懸崖上に作られた苔庭は、サツキの刈り込みを配した築山の奥に、さらに鈴鹿山脈を借景とした雄大な風景。
一杯のお抹茶とともに暮れゆく秋をご堪能ください。
拝観料はお一人500円
11/26まで
・境内麺処 「音無瀬」
うどん・そば・ぜんざい・甘酒などの軽食。
ぜんざいや、地元東近江産のゆず茶、とうがらし(一味)が大人気。
11/26まで
どうぞふるってご参拝ください。
(夜間は冷え込みますので、厚着でおこしください)
表参道(11/13午後)
裏参道付近(11/13午前中)
数日の間にモミジはみるみる色づき、見頃となってまいりました。
全国的に今年の紅葉は早いようです。
木によってはすでに葉を散らし始めたものもあり、おそらく来週(三週目)あたりが見頃の盛りではないかと思います。
雨が降ればすぐに落ちてしまうモミジの葉、天候が安定してくれることを祈るばかりです。
以下のサイトに画像を更新しています。
https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/
◆特別ガイド見学
11/11(土) より 11/19(日)まで、観光協会により特別ガイド見学が催行されています。
地元ガイドさんの案内で境内を散策、コースには山門楼上、井伊直興公墓所など、通常非公開の場所も含まれています。
ツアーは一日三回、11時・13時・15時にスタートいたします。
参加費は1000円(参拝拝志納料、見学費、ガイド料含)です。
お申込みは、永源寺門前観光案内所まで。
*通常の料金所(総門)とは場所が異なります。お寺に入山されてからの受付はできませんので、ご注意下さい。
お問い合わせ:0748-27-2020(門前観光案内所)
山門上から表参道(11/13)
連日の冷え込みで、モミジは日増しに色づいていますが、全体を通しては、まだ色づきはじめと言ったところでしょうか。
ただ、年を追うごとに紅葉期が早まっているのも事実です。
10年ほど前は、色づき始めは11月中頃、落葉が12月初旬でしたが、近年は11月初旬には紅葉が始まり、12月を待たず落葉してしまいます。
さて、まだ青葉の多い境内ですが、ところどころ見事に色づいており、紅と緑のコントラストが見事です。まだお客さんも少ないので、写真なども撮りやすいと思います。
11/3より、例年通り「含空院庭園 特別公開」を行います。鈴鹿の山々を借景に取り入れた奥庭の景観を、一杯のお抹茶とともにお楽しみ下さい。拝観料はお一人500円(お茶席券)です。
11/4より、ライトアップ。11/26まで行います。4日 17:30より本堂前にて点灯式、鈴鹿壱番太鼓や、小倉あいさんによる琴の演奏などがあります。
境内の画像を以下にアップロードしてゆきます。
https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/
以前の記事一覧
- 第四十八回 開山寂室禅師奉賛茶会のお知らせ
- シガリズム体験に新緑の永源寺早朝特別拝観が掲載されました。
- 11月 観楓期永源寺拝観の予定
- 観光シーズンの境内予約制駐車場のおしらせ
- 11月 永源寺観楓期行事案内と拝観時間のお知らせ
- インバウンド向け特設ホームページと動画の公開
- 11月25日の紅葉状況と参拝時間変更のお知らせ
- twitterアカウントの変更について
- 永源寺観楓案内 本尊世継観世音ご開帳と寂室禅師塑像特別公開
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う 「奉賛茶会」お茶席中止のお知らせ
- 永源寺ご来山ご拝観頂くに当ってのお願い
- 5月11日(日) 開山寂室禅師奉賛茶会開催のお知らせ
- 令和7年4月16日 実澄忌営修
- 4月13日(日)荒天による拝観時間の変更について
- 令和7年 降誕会
- 令和7年度 万人講 4月1~3日
- 令和7年春期彼岸会
- JWTFF(日本国際観光映像祭)2025 授賞式
- じゃらん遊び体験チケット販売のお知らせ