お知らせ

永源寺拝観のお知らせ

今年は元号が平成から令和へと改元された事を記念し、11月の観楓期間中に東福門院御製の馬郎婦観音の特別公開を行います。

詳しくは  https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/ を参照してください。

◎ 今年のテーマ

戦乱の世から太平の世へ 女性の祈りと観音信仰

令和改元を記念して、永源寺の什宝から朝廷所縁の所蔵品を特別に公開する。

 

◎     出展予定リスト

1.馬郎婦観音像

東福門院が自ら作り、頭髪を切って像に植えたと伝える。

一絲文守の存命中より下賜を約束していたが、示寂後の

明暦3年(1657)に寄進される。

徳川和子は後水尾天皇中宮で、徳川秀忠と江の間に生まれ

元和6年(1620)に入内した。

 

P1010668.jpg

 

寂室禅師奉賛茶会(じゃくしつぜんじ ほうさんちゃかい) 10:00 – 15:00

 https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/

 

奉賛茶会は、永源寺を開かれた 開山 寂室禅師のご生誕日 5月15日を賛えて行われる祭典で、毎年5月15日に近い日曜日に開かれています。

 

 

 

本年令和元年のお茶会は5月12日(日)です。

 

 

 

 

11時より献茶式(けんちゃしき)が行なわれ、大方丈に於いて、開山さまの真前にお茶が奉納されます。

 

 

 

また、境内の建物各所において、表千家・裏千家・遠州流 及び 煎茶道泰山流の協賛各席による「お茶席」が開かれます。法堂(はっとう)においては、番茶のふるまい席が設けられます。

 

 

 

 

いずれの席も「お茶席券」をお持ちの方は、自由にご参加いただけます。

 

 

 

 

茶席券のお問い合わせなどは、

 

 

永源寺寺務所 Tel.0748-27-0016まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寂室禅師奉賛茶会(じゃくしつぜんじ ほうさんちゃかい) 10:00 – 15:00

 https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/

 

奉賛茶会は、永源寺を開かれた 開山 寂室禅師のご生誕日 5月15日を賛えて行われる祭典で、毎年5月15日に近い日曜日に開かれています。

 

 

 

本年令和元年のお茶会は5月12日(日)です。

 

 

 

 

11時より献茶式(けんちゃしき)が行なわれ、大方丈に於いて、開山さまの真前にお茶が奉納されます。

 

 

 

また、境内の建物各所において、表千家・裏千家・遠州流 及び 煎茶道泰山流の協賛各席による「お茶席」が開かれます。法堂(はっとう)においては、番茶のふるまい席が設けられます。

 

 

 

 

いずれの席も「お茶席券」をお持ちの方は、自由にご参加いただけます。

 

 

 

 

茶席券のお問い合わせなどは、

 

 

永源寺寺務所 Tel.0748-27-0016まで。

 

 

 

 

本年度の観楓期は、下記のとおり実施いたします。

 

・入山時間の変更

10/27(土) から 10/31(水)        9:00 17:00

11/ 1(木) から 11/ 2(金)           8:00 17:00

11/ 3(土) から 11/30(金)          8:00 20:30 (ライトアップ期間)

12/ 1(土) から 12/ 2(日)            8:00 16:00

12/ 3(月) 以降 通常参拝時間        9:00 16:00

  

 

 ・紅葉ライトアップ

 11/3(土) から 11/30(金) まで

 17:00 ― 20:30消灯・閉門) ※ぎりぎりの入場はご遠慮ください。

 昼―夜の入れ替え(志納料の追加徴収)はありません。

 ※11/3 は点灯セレモニーを予定しております。

 lightup3.jpg

 

 ・ボランティアガイド

地域ボランティアの方々による案内つきの境内参拝。説明を聞きながらの、ゆったりとした散策です。さまざまな豆知識には、お寺の和尚さんも知らない話が――

予約制となっておりますので、必ず事前にご連絡と打ち合わせをお願いします。

  代表:木村与志雄(携帯090-9091-7599)

 

 

―期間イベントなど―

 

・含空院庭園 特別公開 (標月亭お抹茶席) 

歴代住職の住居である「含空院(がんくういん)の前庭を、隣接する客殿よりお楽しみいただけます。

(お抹茶・お菓子つき)

  11/3 ― 11/28 9:00 ― 17:00
  拝観料:「お茶席券」1人500円(参拝志納料とは別途必要)

 

 ・境内麺処 音無瀬(おとなせ)

饂飩、そば、ぜんざいなどの軽食。

永源寺こんにゃくを使った串こんや、手作り味噌でいただくふろふき大根も人気です。

  11/3 ― 11/30 10:00 ― 20:00

 

・ライトアップイベント

 11/3  17:00 点灯式
 (主催:永源寺地区まちづくり協議会)

 11/14 17:00 世界糖尿病デー ブルー・ライトアップ

 (主催:永源寺マルベリー)

 11/17 17:30 ともしびミニライブ
 

 (主催:永源寺地区まちづくり協議会)

 11/18 17:30 ともしびミニライブ
  

  (主催:永源寺地区まちづくり協議会)

 

 坐禅体験(ライトアップ期間限定)

 11/3、4、10、11、17、18、23、24、25(土日祝)
 18:00 より 40分程度

 参加費:500円(17:00 より本堂横「朱印所」にて受付)

 

夜間お出かけの際は、暖かい格好でおこしください。

 

 

 ・ガイド付き特別拝観『井伊家霊廟・甲冑・山門楼上』

東近江市観光協会の主催により、1日3回の特別見学コースが実施されます。彦根藩四代藩主 井伊直興公の墓所、山門楼上の拝観、本年永源寺の土蔵より発見された井伊直滋(なおしげ=彦根藩二代藩主 井伊直孝の長男)のものと思われる赤備えの甲冑など、通常非公開の場所を特別に拝観できます。

11/10 ― 11/25

11:00・13:00・15:00の1日3回

拝観料:1,000円(参拝志納料含む)

 

受付・お問い合わせ永源寺観光案内所 Tel.0748-27-2020

 ※境内入場後の受付はできません。必ず門前の案内所で受付をお願いします。

 

118540.jpg

井伊家霊廟

 

  

  3610.jpg

山門楼上

 

 

 

114613.JPG

甲冑

https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/

彦根藩井伊直滋公甲冑の特別公開について 

 

 

参拝料金など

・参拝志納料

 ご参拝の方は、総門受付にて参拝志納料をお納めください。

 大人(高校生以上)1人 500円

  中学生以下の方、障がい者手帳ご提示の方は 無料

  団体料金 (20名以上)、450円

※上記の『ガイド付き特別拝観』は、総門ではなく観光案内所にて受付になります。お間違えの無いようにお願いいたします。

  

・足のお悪い方のご参拝について

当山は山寺のため、石段や上がり段などが各所にあります。また、表参道には長い石段があり通行困難です。

永源寺には裏参道があり、こちらは業者・従業員出入りのため境内まで300メートルほどの坂道となっていますので、車いす等の方はこちらよりご参拝ください。(車での進入はご遠慮ください)

  

・駐車場

 国道421号線、旦度橋周辺(門前)に、民間の有料駐車場が開設されます。

 料金は、普通車500円、大型バス2,000円程度とのことです。係員の指示に従い、歩行者に気をつけてご利用ください。

    

eigenji-tizu00.jpg

・境内でのお願い

庭への立ち入り、苔の上に乗ることなどはご遠慮ください。

鐘や木魚を鳴らしたり、仏具に触れないでください。

おみくじや御札は、各自お持ち帰りください。(境内樹木には結ばないでください)

カメラ撮影の際、境内での三脚使用はご遠慮ください。

ペットをお連れの方は、抱いてご参拝ください。

帽子や小銭入れなど、手荷物のお忘れなきようご注意ください。

 

000000000011.jpg

 

 寂室禅師奉賛茶会(じゃくしつぜんじ ほうさんちゃかい) 10:00 – 15:00

 https://sites.google.com/a/research-eigenji.mygbiz.com/resaerch-eigenji/

 

奉賛茶会は、永源寺を開かれた 開山 寂室禅師のご生誕日 5月15日を賛えて行われる祭典で、毎年5月15日に近い日曜日に開かれています。

今年は5月13日(日)です。

11時より献茶式(けんちゃしき)が行なわれ、大方丈に於いて、開山さまの真前にお茶が奉納されます。今年献茶のお点前を執られるのは、遠州流の不傳庵(ふでんあん)小堀宗実家元です。

また、境内の建物各所において、表千家・裏千家・遠州流 及び 煎茶道泰山流の協賛各席による「お茶席」が開かれます。法堂(はっとう)においては、番茶のふるまい席が設けられます。

いずれの席も「お茶席券」をお持ちの方は、自由にご参加いただけます。

茶席券のお問い合わせなどは、

永源寺寺務所 Tel.0748-27-0016まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前の記事一覧

トップへ