お知らせ

永源寺拝観のお知らせ

第四十八回 開山寂室禅師奉賛茶会

令和七年 五月十一日 (日)

午前十時 ~ 午後三時 茶席券 [前売] 3,500円 [当日] 4,000円  当日一席券 1,200円

〈献茶式〉 表千家 左海 大宗匠 〈献 笛〉 都山流 八木慶山師

協賛席 表千家流 裏千家流 遠州流 瑞石会 前売り券の

お問い合わせは永源寺宗務本所まで TEL 0748ー27ー0016

じゃらん遊び体験からも申し込みができるようになりました。

https://www.jalan.net/activity/official/spt_25401ag2130014022/l000060B6F/

4月16日 本年も永源寺中興開基 小倉実澄の毎歳忌が営修されました。小倉氏の菩提寺である日野 仲明寺のご住職や小倉実澄の子孫の方々が参列され、粛々と法要が営まれました。実澄公は横川景三、桃源瑞仙などの永源寺と関わりの深い五山僧と交流しながら、永源寺の復興に寄与されました。

本日は朝から断続的に雨が降り続き、時折激しい暴風が吹き荒れる生憎の天気となりました。参道の状態も悪く落石、落木等の危険がございますので、本日の参拝時間は午後3時までとさせて頂きます。大変ご迷惑お掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

250413141416762

令和7年 降誕会

本日は降誕会。10時より如常に法会が営修されました。本年は明日、垂示式が執り行われるため荘厳のみの撮影となりました。

250408103808988

250408103821936

250408103834682

250408103842813

 

本年も4月1日から3日間、永源寺本山の万人講が厳修されました。毎日朝の7時から地域の檀信徒の皆様が、塔婆を供養する為登山され、金剛経読誦の法要が毎日8時、10時、13時、15時の4回行われます。3日目の朝10時から万人講満散法要の営修後、13時から施餓鬼会と放生会が盛大に執り行われました。

以前の記事一覧

トップへ